2008.05.14 (Wed)
フトアゴのエサ シルクワーム

最近、ティガーの食欲が全然無いのでシルクワームを買ってみました。
シルクワームとは所謂カイコです。
前に獣医さんにも栄養価が高いという事で薦められたこともあり、凄く興味はありました。
ただ、シルクワームは桑の葉しか食べません。
人工餌もありますが、やはり自然の葉の方が良いかと思い、春まで待ってました。

2週間程育ててみての感想。
他のワーム等に比べて凄くデリケートです。
朝から晩まで餌を食べ続け、餌が切れると死んでしまいます。
あと葉っぱが濡れてたり不衛生にしてもすぐに死んでしまいます。
しかも食べる量が半端無く、一日に自分の体積と同じかそれ以上の葉を食べるんです。
なので桑の葉の調達が大変。
庭に小さな桑の木があるのですが、それだけでは足らず近所で探しまわってます。
桑の木探しは、SARAH_MAMAの役目。
私はどれが桑の木だかさっぱり解りません。(^^;
環境温度は25~28℃くらいが良いみたいですね。
寒いと動きが鈍ります。
良い点としてはそれだけ食べるのでその分成長も速い事かな。
あと殆ど逃げないという事ですね。
箱に新聞紙を敷いて飼ってますが蓋はしてません。
蓋とかして蒸れると黒死病という病気になり死んでしまうみたいです。
それと匂いが無い。桑の葉を食べてるとです。
人工餌はちょっと臭いますね。

食欲の無いティガーもシルクワームなら食べてくれます。
買って良かった~。
あと思いがけない利点は、シルクワームを桑の葉に乗せて与えると桑の葉も一緒に食べるんです。
野菜嫌いになってしまったハクもこれでちょっと安心。
しかしシルクワームをあげてるとデュビアに見向きもしなくなってきた。
お~い、この大量に繁殖してるデュビアはどうするの~。。。(-_-#)
スポンサーサイト


★★★★★★★★★★いつもポチっと応援本当に有難うございます!★★★★★★★★★★
シルクワームは弱いですよね。
熱にも弱いし、湿気にも弱いです。
でもうちのフトアゴ達はお気に入りのようなので
しばらくシルクワームとの格闘になりそうです。(^^;
熱にも弱いし、湿気にも弱いです。
でもうちのフトアゴ達はお気に入りのようなので
しばらくシルクワームとの格闘になりそうです。(^^;
ほ~~~~。
こりゃすごい!!!
桑の葉の調達、
蚕の飼育もデリケートで大変なんですね。
いや~~~~凄いです。
ここまでディープやとは思っていませんでした。
尊敬の域に突入です。
こりゃすごい!!!
桑の葉の調達、
蚕の飼育もデリケートで大変なんですね。
いや~~~~凄いです。
ここまでディープやとは思っていませんでした。
尊敬の域に突入です。
ジェームス麺三郎 |
2008.05.18(日) 17:12 | URL |
【コメント編集】
蚕を育ててるとだんだん可愛くなってきました。。。
もちろん餌にする目的なのですが、面白くて。
あ~また桑の葉が無くなって来た。
採りに行かなくては~。
もちろん餌にする目的なのですが、面白くて。
あ~また桑の葉が無くなって来た。
採りに行かなくては~。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
(;^^)思い出すなあ~初めてシルクワームを購入した時のこと
ほとんど食べさせずに残ってたパックをゲージに入れっぱなしで・・・しかもエミートの真下に!
翌日固まって干からびちゃってたの(><)すんごい悲しかったですよ~
これを見て「そうか、フトアゴもシルクワーム食べるんだ~」なんて思いました
(;^^)ちなみに2パック購入して2匹をDAIにあげただけなので解らずじまいだったのよね(汗)