fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2010.11.10 (Wed)

シルクワーム

こんなの書きかけで放置してました。(^_^;A

ぼちぼち、我が家の桑の葉も終わります。
どうでもいい様な内容ですが…
シルクワーム

桑の葉があるうちは
我が家もシルクワーム買います。
40CV4005.jpg

↓この餌臭いのが嫌いであまり使いたくない
40CV3998.jpg
出来れば、虫達もなるべく自然な餌がいいかとも思うし…




当然、毎日葉っぱを摘んでやらないといけないのですが
新しい葉っぱに替える時
シルクワームって、後ろの方の足で
しっかりと葉を掴んでいるので
古い葉から剥がそう引っ張ると、体がちぎれてしまいます。

>*0*< キャ――ッ

暑くてもダメ、寒くてもダメ
デリケートな虫なので
足にちょっと亀裂が入って体液が出ると
弱って死んでしまいます。
古い葉を撤去したい時は
後ろ足をちょんちょんと触ってやると
ふにゃにゃ~って、嫌がって足を離すので
すかさず新しい葉にポト


ハクちゃんには
桑が生えている時期 シルクワームだけじゃなく
葉っぱも食べて欲しいので
切った桑の葉をお皿に置いてみたり

こんな事をしてみたり…。
_MG_6099.jpg
上からぶら下げてみました。

他にも入れ物に挿して生えてる風にしてみたり
色々、無駄な努力をしてみますが
努力のわりには。。。(T-T) 桑の葉、食べません

桑の葉にシルクワームを乗っけて
出すとたまに葉っぱも一緒に食べたりしますが
本人的には、
「(# ̄д ̄)、チッ! 間違った…。てか、謀られた。」
                             って、顔します。

成長期は、何でもガツガツ食べてくれるけど
アダルトになると
バランスの良い食事って難しい(*´д`*)~з
好き嫌いが激しいのか気ままなのか?

なので sarah mamは
しょっちゅう ゴリゴリ…ゴリゴリ…
IMGP2862.jpg



過保護なのかな~?
とも思うけど…どんだけ頑張って
餌抜きしょうがあれこれ野菜を取っ替え引っ替えしようが
食べない物は食べない(ー'`ー ; )


ハク様 降臨!!
_MG_8021.jpg
            「mam 野菜は、いらないから。。。」



野菜をたっぷり食べた虫がある時は、あまり心配ないのかもしれないけど
そんな餌ばかりじゃないので、二日~四日に一度ぐらいは
温浴 & 野菜、果物その他色々ジュースが欠かせなくなって来ました。
とっても怪しい飲み物になりつつある。。。( ̄ー+ ̄)かも。。

(ー'`ー ; )何か環境のせいもあるのかもしれないけど
フトアゴは、知らない間に体調が悪くなったりする事もあるので
健康管理の一環
人間だって青汁飲んで頑張ってたりするもんね。
(私は、飲まないけど…ね。)

温浴しながらのジュースだけど
こちらは喜んで飲むのよね。。。

ただ単に我がままなだけなのかー!?
ハクちゃ~ん



sara mam

スポンサーサイト



 ←ランキングに参加中!ポチッと押してね!!

にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ ←こちらのランキングにも参加しています!

★★★★★★★★★★いつもポチっと応援本当に有難うございます!★★★★★★★★★★

テーマ : 爬虫類 ジャンル : ペット

EDIT  |  20:25  |  飼育環境 & エサ  |  TB(0)  |  コメント(12)  |  Top↑

*Comment

シルクワームいいですね♪
うちの子大好きです^^

桑の葉が手に入る環境が羨ましい~
私も桑の葉ジュース飲ませたいです

うちは庭でモロヘイヤを作っているので夏だけモロヘイヤ入りジュース与えてます☆
ケリ~ |  2010.11.11(木) 08:25 |  URL |  【コメント編集】

野菜は、いらないから (笑)

アダルトになると、菜食傾向が強まるって
どこかで見たことがあるのですが
そうばっかりでは無いのですね('・c_・‘ ;)
みぃたちょ |  2010.11.11(木) 11:59 |  URL |  【コメント編集】

シルクワームのエサ、強烈ですよね・・・v-404
ヒョウモンが拒食でシルクワームを買ってあげたけど、食べず・・・。
他の方達も「エサ」と認識してくれず、気がつけば干からびて全滅していましたv-356
うちの軍団も野菜を食べるのは子供フトアゴ達のみで大人は食べず。
偏食で困りますねぇ。
たかぎ |  2010.11.11(木) 18:24 |  URL |  【コメント編集】

■ケリ~ さま

チクリンちゃん達も好きですか~?
ハクは、始め食いつきが良くても途中で飽きる時があるので
(高いんだからねー全部ちゃんと食べてよー!)
って、時々 念を送ります。(^_^;A

桑の木は、凄い生命力のある木で
水さえ切れなければ、すごーく大きくなってお隣さんに顰蹙です。(^_^;A
今年は、伸び過ぎて困りました。

モロヘイヤジュース Σd(-`ω´-〃)体に良さそうですね。
桑の葉もネバネバ系です。
sarah mam |  2010.11.11(木) 22:27 |  URL |  【コメント編集】

■みぃたちょ さま

(*´艸`*)いらないそうです。。。(;´Д`)

そうみたいですね~。
個体によるのでしょうか?好き嫌いがあるのは、人間と同じですね。
雑食性のトカゲちゃんは難しい。。。

どちらに偏るのも良くないと思うので
コントロールしています。(`・ω・´)ビシッ
あ…コントロールされてるのかも~~~(;´Д`)

おにぎりちゃん ハクみたいにならない様 気を付けて下さいね~。(笑)
sarah mam |  2010.11.11(木) 22:35 |  URL |  【コメント編集】

■たかぎ さま

強烈ですよね~。v-12
葉っぱと違って掴まらないので、体が千切れないのは良いですけどね。(^_^;A 

え~、(T-T)もったいなかったですね~。
飼い主の心ペット知らず…?お互い頑張りましょう。。(笑)
ヒョウモンちゃん食べる様になるといいですね。

あら、たかぎさんとこもですか?
偏食困りますね~~~(;´Д`)。
たかぎフトアゴ軍団偏食しちゃダメだよー!!o(*≧◇≦)o″
sarah mam |  2010.11.11(木) 23:02 |  URL |  【コメント編集】

ワーム系はあげるのに躊躇しちゃいます。
アポタン、捕食が下手なので・・・。
一気に食べてくれるんだったら良いんだけど。
私が、我がままなだけ・・・(笑)

くぅママ |  2010.11.12(金) 22:00 |  URL |  【コメント編集】

うちのヤモトカエルもシルクワームは大好きだった(過去形)みたいです(^_^;)
なんせ、高級品なので、数回しかあげたことありません。
特にりんは、偏食だし…。
本とにダメなものはダメで、全く食べませんよね(T_T)
いろんな物に挑戦しましたが…全く難儀です(>_<)

子供の頃、隣のお家が養蚕農家でした。
よく遊びに行ったんですよねぇ。家の裏山は桑の木だらけだったし。
今 思えば…
それが餌になってしまうんですねぇ…(^_^;)
風露 |  2010.11.13(土) 07:43 |  URL |  【コメント編集】

■くぅママ さま

私ワーム系の方は、大丈夫ですが…
コオロギ&ゴッキーがな~(T-T)
シルクワームって、食べてる時
千切れたりしたら…(T-T)

餌って色々な意味で大変ですよね~。(笑)
sarah mam |  2010.11.13(土) 21:20 |  URL |  【コメント編集】

■風露 さま

シルクワーム高いですよね。(^_^;A
りんちゃんも偏食ですか~(≧△≦)
好き嫌いなく食べてもらうのって、難しいですね~(T_T)

わ~、お隣さん養蚕農家だったのですか?
蚕の桑を食べる量は、半端ないですから
さぞかし桑の木沢山あったのことでしょうね。
蚕のタマゴは、キラキラしてて宝石みたいで好きです。
小さい頃見たタマゴを生むところ思い出すな~(´ー`)
sarah mam |  2010.11.13(土) 21:33 |  URL |  【コメント編集】

■いやあああああああああああああ!

おいもいも(芋虫)かわいいいいい!!
あ、お久しぶりです。
おいもいも可愛いですね~。
ハクちゃまも可愛いですね~。
やっぱ爬虫類と6本足は愛さざるをえないというか。
蚕は成虫(特にオス)が可愛いですよね。
なんか、ハイ(なんだ
繭を作る虫たちのメスはおなかがプックリしてるし、
オスはメスのフェロモンを感じ取るために触角が大きいですからね。
良いな~ハチュ・・・。ワタクシも買いとほございます(泣)
ドロサブロー |  2011.03.05(土) 20:02 |  URL |  【コメント編集】

■ドロサブロー さま

ドロサブローさん お久しぶり~(^ω^)
(おさぼりしててごめんね~。)

さっすが、お蚕さま詳しいですね。
虫苦手なsarah mamも蚕は平気ですよ。
飼った事ありますからね~。(*´艸`*)私がじゃないけど…
メス、オスの差は忘れていましたが、小さい頃見たタマゴの美しさは、忘れません!! 感動でした。!!(´∀`)

ご訪問ありがとでした~。
sarah mam |  2011.03.06(日) 14:45 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |