2010.08.13 (Fri)
おぞまし餌ネタ!
チュウチュウのタッパーを可愛くピンクにしてみました。(人‘ー‘☆).:゚+
可愛いピンクになったからって、中身は一緒だけどね。
( ̄ー+ ̄)フっ…。まー、気分の問題!!
では、では、折角コメントでおぞましいを突っ込んでもらったので
おぞまし冷凍庫編!!
随分前のコオロギ復活からムシムシ飼育者を SARAH PAPA に変更 (´∇`)わ~い

昔は、こんな感じ
PAPAさん コオロギマンションは
数も多くなってさすがに面倒だったみたいで
大きめの水槽飼いに変更
そして再びムシムシ飼育者 sarah mam に変更 (T_T)え~ん
(虫嫌い! 虫嫌い! (≧△≦)ギョエー!! )
飼育床は、土無しで新聞を取っ替え引っ替えしながらやってたけど
コンディションが悪いとコオロギが結構…☆…☆…☆...( -人-) ちーん!
え~ん、(ノ_・。)何が悪いの?土が無いから?数が多過ぎ?
ケースを大きくするのも場所とって嫌だしな~
(ー'`ー ; )う~ん う~ん
。。。間引くか…。
キャンディで、お世話なったスコープさんのホームページに
(スコープさんには、素敵なヘビさんが沢山います。蛇蛇天国!!)
冷凍コオロギの作り方が載っていたので
(*゜∀゜)*。 。))*゜∀゜)*。 。))そっか~
冷凍にして間引けばいいんだ~~~。

栄養的には、ビタミンとか考えると
生きてるものの方が良い様な気がするので
全部は冷凍にせず数減らす事にしました。
届いたコオロギに たーんとお食事をさせ
プリップリッになったところで
キッチンペーパーを入れたビニール袋を用意
コオロギを袋へ次々投入 (>_<)/⌒。ポイッポイ!!
後は、冷凍庫へ…。カキーン!!
出来た~!!と言いたいとこだけど
実は、これ間違い…(;´Д`)
いつものごとく いい加減な私は
つくる前にちゃんと読み直していなかった。。。Σ( ̄□ ̄; )
正しくは、先に冷蔵で仮死状態に
窒息しない様に袋に穴を開けて まず、冷蔵庫へ
余分な水分とか糞を出させて仮死状態にしてから
冷凍庫に移すのが良いそうです。
私って、期待を裏切らない…
ちゃんと読もうよ~~~~~~。(T-T)
皆さんは、間違わないように
ちゃんと読んで下さいね。
スコープさんの蛇足ってところ冷凍コオロギの作り方載っています。
(他にも冷凍マウスの解凍の仕方など、色々載ってますよ。)
っで、sarah家冷蔵庫に
冷凍コオロギまで出没
ムシムシ苦手な sarah mamとしては
袋にコオロギ入れるのだってホゲホゲ騒ぎまくりなのに
冷蔵庫に虫やらネズミやらって、、、、 ...((|||_ _)ノあう…
かなりデンジャラス(;´Д`)こわ~い
増す増す不気味な冷蔵庫になりつつある?
自分発信だから文句も言えず…ヽ(TДT)ノエーン!!
でもでも、爬虫類飼育者には
冷凍コオロギって、当たり前の存在なのね。(^_^;A
大騒ぎしてるのって私ぐらい?
いつも通り こんなゆる~い内容でごめ~ん( ̄ー ̄)
…あっ、コメントで突っ込まれた事書いてないよね。。。
皆さん、鋭いわ…。何で分かるの…?
sarah mam
←ランキングに参加中!ポチッと押してね!!
←こちらのランキングにも参加しています!
★★★★★★★★★★いつもポチっと応援本当に有難うございます!★★★★★★★★★★
可愛いピンクになったからって、中身は一緒だけどね。
( ̄ー+ ̄)フっ…。まー、気分の問題!!
では、では、折角コメントでおぞましいを突っ込んでもらったので
おぞまし冷凍庫編!!
随分前のコオロギ復活からムシムシ飼育者を SARAH PAPA に変更 (´∇`)わ~い

昔は、こんな感じ
PAPAさん コオロギマンションは
数も多くなってさすがに面倒だったみたいで
大きめの水槽飼いに変更
そして再びムシムシ飼育者 sarah mam に変更 (T_T)え~ん
(虫嫌い! 虫嫌い! (≧△≦)ギョエー!! )
飼育床は、土無しで新聞を取っ替え引っ替えしながらやってたけど
コンディションが悪いとコオロギが結構…☆…☆…☆...( -人-) ちーん!
え~ん、(ノ_・。)何が悪いの?土が無いから?数が多過ぎ?
ケースを大きくするのも場所とって嫌だしな~
(ー'`ー ; )う~ん う~ん
。。。間引くか…。
キャンディで、お世話なったスコープさんのホームページに
(スコープさんには、素敵なヘビさんが沢山います。蛇蛇天国!!)
冷凍コオロギの作り方が載っていたので
(*゜∀゜)*。 。))*゜∀゜)*。 。))そっか~
冷凍にして間引けばいいんだ~~~。

栄養的には、ビタミンとか考えると
生きてるものの方が良い様な気がするので
全部は冷凍にせず数減らす事にしました。
届いたコオロギに たーんとお食事をさせ
プリップリッになったところで
キッチンペーパーを入れたビニール袋を用意
コオロギを袋へ次々投入 (>_<)/⌒。ポイッポイ!!
後は、冷凍庫へ…。カキーン!!
出来た~!!と言いたいとこだけど
実は、これ間違い…(;´Д`)
いつものごとく いい加減な私は
つくる前にちゃんと読み直していなかった。。。Σ( ̄□ ̄; )
正しくは、先に冷蔵で仮死状態に
窒息しない様に袋に穴を開けて まず、冷蔵庫へ
余分な水分とか糞を出させて仮死状態にしてから
冷凍庫に移すのが良いそうです。
私って、期待を裏切らない…
ちゃんと読もうよ~~~~~~。(T-T)
皆さんは、間違わないように
ちゃんと読んで下さいね。
スコープさんの蛇足ってところ冷凍コオロギの作り方載っています。
(他にも冷凍マウスの解凍の仕方など、色々載ってますよ。)
っで、sarah家冷蔵庫に
冷凍コオロギまで出没
ムシムシ苦手な sarah mamとしては
袋にコオロギ入れるのだってホゲホゲ騒ぎまくりなのに
冷蔵庫に虫やらネズミやらって、、、、 ...((|||_ _)ノあう…
かなりデンジャラス(;´Д`)こわ~い
増す増す不気味な冷蔵庫になりつつある?
自分発信だから文句も言えず…ヽ(TДT)ノエーン!!
でもでも、爬虫類飼育者には
冷凍コオロギって、当たり前の存在なのね。(^_^;A
大騒ぎしてるのって私ぐらい?
いつも通り こんなゆる~い内容でごめ~ん( ̄ー ̄)
…あっ、コメントで突っ込まれた事書いてないよね。。。
皆さん、鋭いわ…。何で分かるの…?
sarah mam


★★★★★★★★★★いつもポチっと応援本当に有難うございます!★★★★★★★★★★
スポンサーサイト
| BLOGTOP |