2009.04.11 (Sat)
フトアゴの餌 3
ハクとティガーに野菜は
小松菜とチンゲンサイを主に
カボチャ・リンゴ・イチゴ・バナナ・ミカンなどあげています。
(案外ダメな野菜が多くて困ります。)
ハクは、野菜より果物が好き ダイチュキ~(*^-^)♪
今の季節だとバナナとかイチゴとか…
ティガーは、果物より野菜が好きです。
最近、ハクとティガーの為に
野菜も育てたりしています。
小松菜で~す。(*⌒ー⌒*)v

そして、フトアゴの餌として
やはり避けて通れないデュビア。。。
最初は、コオロギだったけど
papaさんの「買ってみた」(*⌒ー⌒*)v
のご報告から
ず~といます。

子供の頃は、巨大ダンゴムシみたいな感じで良かったけど
大人になると○ッキーです。
特にオス!!
子供の時は、薄茶色ですが
大人になるとオスもメスも黒々としています。
ハクとティガーも成長期は
良く食べました。
今は……今は…食べませんヽ(TдT)ノ食べてよ!!!
どうすんのよー!!***ヾ(≧Д≦)ノ***
ハクはデュビアメスを一時期好んで食べていました。
メスの方が体が太くて羽が小さく
お腹にタマゴがある時があります。
魚で言うならシシャモ?
のような感じでしょうか?
ハクちゃんは、お好きな様でした。。。(今は、飽きた?)
そして 再びコオロギ…
デュビアですっかり
我が家では、忘れられていた存在のコオロギでしたが…
私がペットショップで買って来たコオロギがきっかけになり
復活してしまいました。
イエコからスタートで
m:「ティガーがコオロギ食べるようになったよ~~」
の報告に気を良くしたSARAH PAPAが
p:「フタホシにしてみた~」(^^)v
m:「Σ(^∇^;)えええええ~?」
当然、お世話は私です。。。
(イエコより黒い!グロイ!( ┰_┰) だけどトロイ ( = ̄+∇ ̄=)v ♪)

始めは、フタホシの黒さと大きさ?
イエコより存在感があると言うか…
むっちりと言うか…
気持ち悪さにビビっていましたが
食の細かったティガーが食べるんですっ。ナゼ(?_?) !?
なので、ティガー大事の私としては
見逃す訳にはいきません
大量のデュビアとハニーワームを
見なかった事にして
頑張っています。
餌やり。。。ギャー!!ヾ((`Д´;)・・・ミ(ノ;_ _)ノ バタン!
と、、、格闘しながら、、、
ティガーには、大きさ的にデュビアよりコオロギが
合うのかも知れません
そして、フトアゴのための野菜が
思わぬところで役に立っています。

そう!!コオロギの餌
市販の野菜と家で栽培したのでは
食べる勢いが違うんです。
農薬は使ってないもんね~。
やっぱり、自家栽培だと美味いのか~~
フトアゴにも安心だ~~~。
色々考えてみると
フトアゴだって毎回同じ物だと
飽きるのかも。。。
自然界では
同じ物ばかり食べている訳では
ないでしょうから
ハクでも毎日バナナは嫌だもんね。
食べないと思っても
変化をつけるのが良いのかもしれません
好きな物を見つけるのも
根気がいるよね~~。(・∀・`*)ネー
当然ですが、餌の管理って
大切ですよね。
自然界の生態系をくずさないよう
外来種も多いし
生きた餌は、外に捨てないでね。ダヨネッ! (*^-^)v
Ca:「ふ~ん フトアゴって面倒ね。!! 私みたいに肉だけにすればいいのに」

Ca:「ところで、今日まで引っ張った割には内容ないかもね。」
mam:「(_ _;)うっ!!」
Ca:「で、アンタ色々検査したんだって?」
mam:「(_ _;)はい~」
Ca:「で、どうだったの?」
mam:「sarah mamさん、癌じゃ無くて良かったですね。って。。。」(。-д-。)ゞヘヘ…
(先生 癌だと思ってたんですか~~~ヽ(TдT)ノエーン!)
sarah mam
←ランキングに参加中!ポチッと押してね!!
←こちらのランキングにも参加しています!
★★★★★★★★★★いつもポチっと応援本当に有難うございます!★★★★★★★★★★
小松菜とチンゲンサイを主に
カボチャ・リンゴ・イチゴ・バナナ・ミカンなどあげています。
(案外ダメな野菜が多くて困ります。)
ハクは、野菜より果物が好き ダイチュキ~(*^-^)♪
今の季節だとバナナとかイチゴとか…
ティガーは、果物より野菜が好きです。
最近、ハクとティガーの為に
野菜も育てたりしています。
小松菜で~す。(*⌒ー⌒*)v

そして、フトアゴの餌として
やはり避けて通れないデュビア。。。
最初は、コオロギだったけど
papaさんの「買ってみた」(*⌒ー⌒*)v
のご報告から
ず~といます。

子供の頃は、巨大ダンゴムシみたいな感じで良かったけど
大人になると○ッキーです。
特にオス!!
子供の時は、薄茶色ですが
大人になるとオスもメスも黒々としています。
ハクとティガーも成長期は
良く食べました。
今は……今は…食べませんヽ(TдT)ノ食べてよ!!!
どうすんのよー!!***ヾ(≧Д≦)ノ***
ハクはデュビアメスを一時期好んで食べていました。
メスの方が体が太くて羽が小さく
お腹にタマゴがある時があります。
魚で言うならシシャモ?
のような感じでしょうか?
ハクちゃんは、お好きな様でした。。。(今は、飽きた?)
そして 再びコオロギ…
デュビアですっかり
我が家では、忘れられていた存在のコオロギでしたが…
私がペットショップで買って来たコオロギがきっかけになり
復活してしまいました。
イエコからスタートで
m:「ティガーがコオロギ食べるようになったよ~~」
の報告に気を良くしたSARAH PAPAが
p:「フタホシにしてみた~」(^^)v
m:「Σ(^∇^;)えええええ~?」
当然、お世話は私です。。。
(イエコより黒い!グロイ!( ┰_┰) だけどトロイ ( = ̄+∇ ̄=)v ♪)

始めは、フタホシの黒さと大きさ?
イエコより存在感があると言うか…
むっちりと言うか…
気持ち悪さにビビっていましたが
食の細かったティガーが食べるんですっ。ナゼ(?_?) !?
なので、ティガー大事の私としては
見逃す訳にはいきません
大量のデュビアとハニーワームを
見なかった事にして
頑張っています。
餌やり。。。ギャー!!ヾ((`Д´;)・・・ミ(ノ;_ _)ノ バタン!
と、、、格闘しながら、、、
ティガーには、大きさ的にデュビアよりコオロギが
合うのかも知れません
そして、フトアゴのための野菜が
思わぬところで役に立っています。

そう!!コオロギの餌
市販の野菜と家で栽培したのでは
食べる勢いが違うんです。
農薬は使ってないもんね~。
やっぱり、自家栽培だと美味いのか~~
フトアゴにも安心だ~~~。
色々考えてみると
フトアゴだって毎回同じ物だと
飽きるのかも。。。
自然界では
同じ物ばかり食べている訳では
ないでしょうから
ハクでも毎日バナナは嫌だもんね。
食べないと思っても
変化をつけるのが良いのかもしれません
好きな物を見つけるのも
根気がいるよね~~。(・∀・`*)ネー
当然ですが、餌の管理って
大切ですよね。
自然界の生態系をくずさないよう
外来種も多いし
生きた餌は、外に捨てないでね。ダヨネッ! (*^-^)v
Ca:「ふ~ん フトアゴって面倒ね。!! 私みたいに肉だけにすればいいのに」

Ca:「ところで、今日まで引っ張った割には内容ないかもね。」
mam:「(_ _;)うっ!!」
Ca:「で、アンタ色々検査したんだって?」
mam:「(_ _;)はい~」
Ca:「で、どうだったの?」
mam:「sarah mamさん、癌じゃ無くて良かったですね。って。。。」(。-д-。)ゞヘヘ…
(先生 癌だと思ってたんですか~~~ヽ(TдT)ノエーン!)
sarah mam


★★★★★★★★★★いつもポチっと応援本当に有難うございます!★★★★★★★★★★
スポンサーサイト
| BLOGTOP |